| 
 正月休み、箱根の金時山・明神ヶ岳に行ってきました。早朝5:30、未明の星空の下、本日はよき登山日和となりそうだ。参加者5名で2台の乗用車に分乗して出発しました。
 ところがです。山中湖の籠坂トンネルを抜けると一転してドス黒い雲が東の空一面に立ち込めていました。
 天気予報からある程度は予測していましたが、峠を境に嘘のように天候が変わっていてビックリしました。
 本日は乙女峠を越え宮城野に1台置き、宮城野から登山口の金時神社駐車場(無料)まで戻って金時神社から登山開始しました。
 金時山頂までは標高差は600m弱で登山そのものは大した事はありません。金時山から明神ヶ岳まで約6KM、背の高い竹笹の登山道が続きました。
 周囲は見晴らしもきかず、小雪がちらつくコンディションでしたが退屈することもなく登山が出来ました。
 宮城野に下りて今朝駐車しておいた1台に5人で乗り込み、宮ノ下の町内会経営?の風呂「太閤の湯」(¥400)で一風呂浴びて元気回復しました。
 帰路、金時神社駐車場で他の1台を拾い、2台に分乗して家路へと辿りました。
 |