.  
2018.11.11 節刀ヶ岳山行き 富士桜山岳会  back
↓画像をクリックすると拡大写真が見れます。    [本日の写真(55枚)]

01   02   02   02   02
大石峠入口
06:23
根場 癒しの里
06:53
癒しの里1
07:00
癒しの里2
07:03
落葉の中を往く
07:13

06:23 大石峠入口 下山口の大石峠入口へ車で移動した。事前に確保しておいた駐車スペース
     に駐車し、2台の車に分乗して登山口の根場に向った。
06:53 根場 癒しの里 根場の広々とした駐車場に到着。
07:00 癒しの里1 癒しの里は今が紅葉真っ盛り。人影少ない朝の癒しの里を登山口に向かっ
     た。
07:03 癒しの里2 
07:13 落葉の中を往く 路面は落ち葉が一杯。落ち葉を踏みしめて堰堤広場に向った。



01   02   02   02   02
沢を越え登山道へ
07:27
目立つ道標
07:27
小休止
07:33
岩前を左折
07:41
ドンドン登る
07:43

07:27 沢を越え登山道へ 沢を渡っていよいよ登山道に突入。
07:27 目立つ道標 時折、古びた大きな道標が登山道を案内してくれていました。
07:33 小休止 スタートして30分。よいタイミングでホット一息、小休止しました。
07:41 岩前を左折 大きな岩の前を左折して、ここからいよいよ斜面を登り出しました。
07:43 ドンドン登る 中々急斜面です。皆さん元気よくドンドン登っていきました。



01   02   02   02   02
小休止
08:36
登山道を塞ぐ倒木
09:00
小休止
09:03
登る
09:10
登る
09:10

08:36 小休止 30分経過したところで小休止。そして登ります。
09:00 登山道を塞ぐ倒木 風台風21、24号の影響で倒木や幹折れが随所に出てきます。中には
     登山道を塞ぐものもありました。
09:03 小休止  30分経過、またも小休止。
09:10 登る 小休止の後は元気よくドンドン登りました。
09:10 登る 



01   02   02   02   02
登る
0+9:17
ブナ原生林
09:21
小休止
09:38
登る
09:40
登る
09:51

09:17 登る 
09:21 ブナ原生林 登山を開始して2時間半、植林帯を通過して落葉樹林帯に入ると、やがて
     ブナ原生林になりました。太い幹のブナが其処ヶ所に見れました。
09:38 小休止 休憩と登山を繰り返してどんどん高度を上げていきました。
09:40 登る 
09:51 登る 



01   02   02   02   02
登る
09:55
小休止
10:12
登る
10:13
雪頭ヶ岳頂上到着
10:37
雪頭ヶ岳頂上小休止
10:37

09:55 登る 
10:12 小休止 
10:13 登る 
10:37 雪頭ヶ岳頂上到着 「せっとうがたけ(雪頭ヶ岳)」到着です。今日の目的の「節刀ヶ岳
     (せっとうがたけ)」ではありません。
10:37 雪頭ヶ岳頂上小休止 



01   02   02   02   02
雪頭ヶ岳の富士
10:37
雪頭から見た12ヶ岳
10:44
雪頭ヶ岳下山
10:46
鬼ヶ岳の梯子1
11:53
鬼ヶ岳の梯子2
11:54

10:37 雪頭ヶ岳の富士 ここは西湖と富士山の絶景が見れる絶景ポイントです。今日は残念
     です。雲で見れません。只、右側に富士山の裾野が覗いていて西湖と富士山の絶景
     が連想できました。
10:44 雪頭から見た12ヶ岳 富士山とは反対方向に12ヶ岳が見えていました。
10:46 雪頭ヶ岳下山 雪頭ヶ岳山頂をくっだて鬼ヶ岳を目指しました。
11:53 鬼ヶ岳の梯子1 10分ほどで鬼ヶ岳の梯子に到着です。梯子は3〜4mありますが、斜度
     があるので高度感はありません。恐怖感は全然なかったです。
11:54 鬼ヶ岳の梯子2 



01   02   02   02   02
痩せ尾根を往く
10:55
鬼ヶ岳頂上到着
10:58
鬼の角でハイポーズ
10:59
鬼ヶ岳頂上にて
11:00
鬼の角とハイポーズ
11:01

10:55 痩せ尾根を往く 梯子を登って2〜3分痩せ尾根を越えると鬼ヶ岳頂上です。
10:58 鬼ヶ岳頂上到着 頂上は狭いです。20人もいれば満杯です。
10:59 鬼の角でハイポーズ! 鬼ヶ岳、その名の通り鬼の角のような岩がありました。角の上に
     登って誇らしげにハイポーズ!!
11:00 鬼ヶ岳頂上にて 
11:01 鬼の角とハイポーズ 



01   02   02   02   02
12ヶ岳が良く見えた
11:09
鬼ヶ岳下山開始
11:14
台風被害:幹折れ
11:18
台風被害:倒木
11:19
尾根道を往く
11:21

11:09 12ヶ岳が良く見えた これから向かう金山の右側に12ヶ岳が良く見えていました。
11:14 鬼ヶ岳下山開始 鬼の角の右側を降りて金山に向いました。
11:18 台風被害:幹折れ 尾根歩きをしていると、幹折れや倒木が目立ちました。台風21号と24
     号の傷跡です。
11:19 台風被害:倒木 登山道を塞ぐ倒木にも出会いました。
11:21 尾根道を往く 登山道を塞ぐ倒木さえなければ歩きやすい素直な尾根道です。



01   02   02   02   02
金山山頂に到着
11:50
金山の富士
11:48
節刀ヶ岳頂上下の急登
12:08
節刀ヶ岳頂上にて
12:15
節刀ヶ岳の富士1
12:21

11:50 金山山頂に到着 
11:48 金山の富士 雲が無くなっていました。金山の南側が開けていて富士山頂が良く見えてい
     ました。
12:08 節刀ヶ岳頂上下の急登 金山から尾根道を少し下り、節刀ヶ岳に向い少し登り上げまし
     た。急登は少々オーバーです。1分ほどで通過してしまいます。
12:15 節刀ヶ岳頂上にて 金山から所要20分で本日の山行きの目的地・節刀ヶ岳頂上に到着し
     ました。
12:21 節刀ヶ岳の富士1 ここでも富士山が良く見えていました。皆さんの願いが叶って富士山を
     拝むことが出来ました。よかったです。



01   02   02   02   02
節刀ヶ岳の富士2
12:22
金山山頂に戻る
13:05
12ヶ岳方面に降る
13:05
左折しペンション村へ
14:53
急降下が続く
13:45

12:22 節刀ヶ岳の富士2 
13:05 金山山頂に戻る 当初の計画は大石峠経由の下山コースでした。このコースは下見段階
     で倒木が多くて、登山道不詳・歩きずらいこともあって中止とし、金山経由・大淵谷林道で
     の下山に変更しました。
13:05 12ヶ岳方面に降る 12ヶ岳目指して下山しました。
14:53 左折しペンション村へ 金山から50mほど降りた処に「ペンション村」への分岐点がありま
     す。ここからペンション村を目指して下山しました。
13:45 急降下が続く 林道まで短いけれどやや急降下が続きました。



01   02   02   02   02
堰堤工事中:右岸を往く
14:08
危うき登山道を下山
14:11
漸く林道到着
14:13
金山登山道入り口
14:14
ワサビ田
15:02

14:08 堰堤工事中:右岸を往く 沢に降り立ったところから、リーダーを先頭に左岸を降りていく
     と、堰堤工事の現場になりました。正に大きな堰堤の工事中で、下降ルートが分からな
     い。登山者が通行できる状態ではなかった。ややもしてから右岸のやや高い所に登山道
     がある事が分った。
     降りてきた左岸を100mほど戻って、右岸の高みに登れるところを見出して、右岸やや高
     所にある登山道にたどり着けました。
14:11 危うき登山道を下山 右岸の登山道もしっかりした登山道でなくて危ういものだった。
14:13 漸く林道到着
14:14 金山登山道入り口 危うき登山道を降りきって振り向くと手書きの「金山登山道入り口」が
     掛かっていました。「入り口」が示されていたのです。ここから我々が沢に降り立ったところ
     までの登山ルートは辿れるだろうか?降り立ったところから下山ルートのどの地点で我々
     は間違っただろうか?(何を下見したの?最終ルート決定はこれでよかった?今回の行動
     はこれでよかったか?課題が多すぎる)
15:02 ワサビ田 この景色を見ると間もなく駐車場です。今日の山行きも皆さん元気に終了出来
     てひと安心・ホッとしました。
                                             ↑ ページトップへ